Counter: 2470,
today: 2,
yesterday: 0
内容 †
設計図 †
組み立て図 †
- 後ろの板を設けないのは、掃除のしやすさのため。また、これにより配線もしやすい。
- 入れるものは、DVDレコーダー、アンプ
→サイズはこちら
- 乗せる物は、テレビ、センタースピーカ
→サイズはこちら
- キャスターをつける
材料カット計画 †
Excelファイル †
同じ内容のExcelファイル→
090502テレビラック、PCラック設計図.xls
古い設計図 †
材料 †
2009年5月5日(火祝)、ユニディ千鳥町店で材料を買った。
ラワン材 |
| 1820×910×21 | 4780円 | 1 | 4780円 |
材料カット | | | 20円 | 6 | 120円 |
キャスター | 
 | 車輪径40mm 取付高57mm 取付ピッチ25.4×25.4 荷重30kg 穴径5mm 写真の右。(左はPCラック用) | 220円 | 6 | 1320円 |
紙やすり |
| | 各58円 | 2 | 116円 |
L字金具 |
| 2×15×40×80 | 250円 | 16 | 4000円 |
タッピング |
| 4×16 | 450円 | 1 | 450円 |
| 5×16 | 450円 | 1 | 450円 |
ドライバー |
| 絶縁 | 248円 | 1 | 248円 |
組み立て †
2009年5月5日(火祝)作成。
| 底板に中板、側版をつけ終わったとこ |
| 天板もつけ終わって、キャスターをつけようかというとこ |
出来上がり †
ビフォアーアフター †