Counter: 3461,
today: 1,
yesterday: 0
初期設定 †pukiwiki.ini.php †
メニューバーの幅を広くする †skin/pukiwiki.css.php †・line351 - width:9em; + width:10em; ・line360 - width:9em; + width:10em; 添付ファイルのサイズ上限変更 (2007/3/12) †2007/3/12実施(10MBに変更) plugin/attach.inc.php †・line 17 -ini_set('upload_max_filesize', '2M'); +ini_set('upload_max_filesize', '40M'); ・line 20 -define('PLUGIN_ATTACH_MAX_FILESIZE', (1024 * 1024)); // default: 1MB +define('PLUGIN_ATTACH_MAX_FILESIZE', (1024 * 1024 * 40)); // default: 1MB 録音にmp3をアップできなかったので、変更した。 外部リンクと内部リンクを区別する (2007/05/06) †cubic9.com様のページの通りに変更いたしました。 skin/pukiwiki.css.php †・line654 +a.external { + padding-left: 14px; + background: url("../image/ext_link.png") no-repeat left bottom; +} +span.nonext a.external { + padding-left: 0; + background: none; +} pukiwiki.ini.php †・line535 +<?php ///////////////////////////////////////////////// +// 自サイトのURL (内部・外部リンクの区別のため) +$my_site = 'hinata.la.coocan.jp'; ?> lib/make_link.php †・line381 function toString() { + global $my_site; if (FALSE) { $rel = ''; } else { $rel = ' rel="nofollow"'; } - return '<a href="' . $this->name . '"' . $rel . '>' . $this->alias . '</a>'; +// return '<a href="' . $this->name . '"' . $rel . '>' . $this->alias . '</a>'; + if (strpos($this->name, $my_site)) { + return '<a href="' . $this->name . '"' . $rel . '>' . $this->alias . '</a>'; + } else { + // 内部リンクと外部リンクを区別する + return '<a href="' . $this->name . '" class="external"' . $rel . '>' . $this->alias . '</a>'; + } } } ・line430行目 function toString() { - return '<a href="' . $this->name . '" rel="nofollow">' . $this->alias . '</a>'; +// return '<a href="' . $this->name . '" rel="nofollow">' . $this->alias . '</a>'; + // 内部リンクと外部リンクを区別するため + return '<a href="' . $this->name . '" class="external" rel="nofollow">' . $this->alias . '</a>'; } ・line542 function toString() { return '<a href="' . $this->url . $this->anchor . '" title="' . - $this->name . '" rel="nofollow">' . $this->alias . '</a>'; +// $this->name . '" rel="nofollow">' . $this->alias . '</a>'; + // 内部リンクと外部リンクを区別するため + $this->name . '" class="external" rel="nofollow">' . $this->alias . '</a>'; } } plugin/nonext.inc.php †とはいえ外部リンクでも を頂いて使用しています。 高速化のためget_existpages()にキャッシュを使うよう変更 (2010/01/30) †2010年1月30日 高速化のため関連ページ表示をOFFに †2010年2月1日 ページの編集にパスワード設定、ページ更新時の「タイムスタンプを更新しない」機能を無効に (2010/10/17) †[#z72f7e7c] 2010年10月17日 hinata-mitsurus-imac-2:pukiwiki mitsuruhinata$ diff pukiwiki.ini.php pukiwiki.ini.php_org20101017 188c188 < $notimeupdate = 0; --- > $notimeupdate = 1; 241,246d239 < 'user1' => '{SMD5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // LDAP SMD5 'pass1' < 'user2' => '{SMD5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // LDAP SMD5 'pass2' < 'user3' => '{SMD5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // LDAP SMD5 'pass3' < 'user4' => '{SMD5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // LDAP SMD5 'pass4' < 'user5' => '{SMD5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // LDAP SMD5 'pass5' < 'user6' => '{SMD5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // LDAP SMD5 'pass6' 267c260 < $edit_auth = 1; --- > $edit_auth = 0; 272,273c265 < //'#HogeHoge#' => 'hoge', < '/^.*/' => 'user1,user2,user3,user4,user5,user6', --- > '#HogeHoge#' => 'hoge', 一括削除プラグイン導入 (2010/10/31) †2010年10月31日、一括削除プラグインを導入し、spamページ2600くらいを削除した。 ////////////////////////////////////// // deldel.inc.php $_deldel_messages = array( 'title_deldel' => '複数ページ一括削除プラグイン', 'title_list' => 'ページの一覧', 'title_backuplist' => 'バックアップの一覧', 'title_attachlist' => '添付ファイルの一覧', 'title_difflist' => '差分ファイルの一覧', 'title_cachelist' => '元ページの存在しないキャッシュファイルを削除しました', 'title_counterlist' => 'カウントファイルの一覧', 'title_refererlist' => 'リンク元ファイル一覧', 'title_delete_page' => 'ページを一括削除しました', 'title_delete_backup' => 'バックアップを一括削除しました', 'title_delete_attach' => '添付ファイルを一括削除しました', 'title_delete_diff' => '差分ファイルを一括削除しました', 'title_delete_counter' => 'カウントファイルを一括削除しました', 'title_delete_referer' => 'リンク元ファイルを一括削除しました', 'title_delete_error' => 'エラー', 'title_select_list' => '選択された一覧', 'msg_error' => 'ちゃんと削除するページを選んで下さい!', 'msg_body_start' => '操作したいデータを選んで、管理者パスワードを入力して検索ボタンを押して下さい。', 'msg_check' => '削除したいものにチェックを入れるか、パターンを入力して確認ボタンを押して下さい。', 'msg_auth' => 'これらのファイルを削除してよければ、削除用パスワードを入力して削除ボタンを押して下さい。', 'msg_backup' => '複数のバックアップファイルを一括削除しました。', 'msg_page' => '複数のページを一括削除しました。', 'msg_auth_error' => '管理者パスワードが一致しません。', 'msg_delete_error' => '削除しようとしたファイルはもう既にないか、何らかの理由で削除できませんでした。確認して下さい。', 'msg_delete_success' => '以上のファイルを削除しました。', 'msg_fatal_error' => '何か変です!何が変かはわかりません。', 'msg_back_word' => '戻る', 'msg_regexp_label' => 'パターン:', 'msg_regexp_error' => 'そんなパターンを含むページありません!', 'btn_exec' => '削除', 'btn_search' => '検索', 'btn_concern' => '確認'); WikiName auto-linkingの無効化 (2010/10/31) †2010年10月31日 hinata-mitsurus-imac-2:pukiwiki mitsuruhinata$ diff pukiwiki.ini.php pukiwiki.ini.php_org20101031 173c173 < $nowikiname = 1; --- > $nowikiname = 0; コメントspam対策。禁止ワード登録 (2010/10/31) †2010年10月31日。本家の質問箱に従い、下記を実施。 hinata-mitsurus-imac-2:pukiwiki mitsuruhinata$ diff plugin/comment.inc.php plugin/comment.inc.php_org20101031 20,22d19 < ///////////////////////////////////////////////// < // NGワード集ページ < define('COMMENT_NGWD_PAGE',':config/plugin/comment'); 34,56d30 < < $ng_words_page = COMMENT_NGWD_PAGE; < if(is_page($ng_words_page)) < { < $ng_words = array(); < foreach (get_source($ng_words_page) as $line) < { < $match = array(); < if (preg_match('/^-\s*(.[^\s]+)/',$line,$match) ) < { < $ng_words[] = preg_quote($match[1],'/'); < } < } < if(count($ng_words)>0) < { < $pattern = '/'. join('|',$ng_words). '/'; < if(preg_match($pattern,$vars['msg'])) < { < // NGワードに一致した場合は書き込めない < return array('msg'=>'', 'body'=>''); < } < } < } あとは:config/plugin/commentに禁止ワードを登録。 いろいろ調べた日のメモ。 閲覧パスワード設定(2011/11/09) †2011年11月09日設定。 hinata-mitsurus-imac-2:pukiwiki mitsuruhinata$ diff pukiwiki.ini.php pukiwiki.ini.php_org20111109 247d246 < 'user7' => '{SMD5}xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx', // LDAP SMD5 'xxxxxxxxxxxx' 258c257 < $read_auth = 1; --- > $read_auth = 0; 262,265c261,262 < // '#HogeHoge#' => 'hoge', < // '#(NETABARE|NetaBare)#' => 'foo,bar,hoge', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/参加者、参加ユニット /' => 'user2,user7', < --- > '#HogeHoge#' => 'hoge', > '#(NETABARE|NetaBare)#' => 'foo,bar,hoge', 276c273 < '/^.*/' => 'user1,user2,user3,user4,user5,user6,user7', --- > '/^.*/' => 'user1,user2,user3,user4,user5,user6', ※ついでに編集権限も追加(273行目) 参考ページ→ http://pukiwiki.sourceforge.jp/?FAQ%2F41 ページ構成変更にともなって鍵付きページを変更(2012/9/6) †hinata-mitsurus-imac-2:pukiwiki mitsuruhinata$ diff pukiwiki.ini.php pukiwiki.ini.php_org20120906 265,266d264 < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第1回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第2回/' => 'user2,user7', 鍵付きページ増加(2013/6/26) †hinata-mitsurus-imac-2:pukiwiki mitsuruhinata$ diff pukiwiki.ini.php pukiwiki.ini.php_org20130626 265d264 < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/共通/' => 'user2,user7', 268,275d266 < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第3回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第4回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第5回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第6回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第7回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第8回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第9回/' => 'user2,user7', < '/^律ゾリステン\/現役生OBOGまぜまぜアンサンブル大会\/第10回/' => 'user2,user7', hinata-mitsurus-imac-2:pukiwiki mitsuruhinata$ 自作プラグイン †
|